[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あけましておめでとうございます。
2010年ですよ。未来ですよ。
こういう時節の挨拶イラストみたいの、憧れがあったのでやってみました。
コートも塗ろうと思ったんですが、今はやめときました。
描いてて思い出したんですが、ビールの1リットル缶て今みない。
---
コミケ行ってきました。
その後、仕事納めの31日、会社のセキュリティーかけて出ようとして、ふとポストを見たら、U.S.アマゾンから[ DISTRICT 9 ] のDVD & Blu-Ray が届いてた! 22日本国発売だから、結構はやい。
と喜んでたら、何か沢山はいってて。
うっかり2重に注文してたみたいだ。
DVD x 4、BLu-Ray x 2。 ハハハ、こやつめ。ハハハ
日本公開日、劇場で観るまで我慢します。
やっぱり映画は銀幕照射+映画館音響設備でなきゃですよ
ちなみにうちにはPS3ないので、Blu-Ray付属のGOD OF WAR体験版体験できません。
---
ギリアム新作観に行こうかと思ってます。
[ バンデッド Q ] 観直そう。
モリタイシさんの新刊 [ まねこい ] 相当来た!
http://gekkansunday.net/rensai/manekoi/091104.html
青春のいたたまれない程ドキドキな感じが、名作 [ レンジマン ] を超える勢いで迫ってくる様は、モリタイシ世界というか、本当に興奮する。ホンチー関連のトキメキッシュな描写は勿論すばらしすぎる。でもそんな中挿し込まれる、目立たない存在であろうハルとその友人が話している時、周囲の主流っぽい連中の喧騒に押されて黙っちゃうところとか、“主流”じゃない青春時代を送った記憶のある人間なら、相当来るんじゃないか。
それら読者的に感じ入りつつも、ちょっといたたまれない部分を、招木氏が包み込んで読みやすく引き締める展開も見事。ゲッサンで2話ずつ掲載らしいけど、はやく続きが読みたい! あと [ 今日のあすかショー ] も早く単行本でないかなー
モリタイシセンセイ、コミックZinあたりでサイン会やってほしい!
---
出会った1987年頃からずっと、僕は [ 悪魔の子 ゾンビーズ ] に夢中な訳で。
小学生だった当時は、(良識派の親の妨害もあり)ガチャガチャのゾンビーズ達を全員迎え入れる事はできなかったけれど、バンダイのガチャガチャ第一弾のゾンビーズ達は、この2009年まで変わらず心に潜んでいた訳で。(勿論、その後マーバから出たソフビ製のも集めたよ!)
ネットの発達によって(主に個人間取引によって)、これら20年前のおもちゃを入手できるようになるなんて、ちょっと凄い。嬉しすぎてどうしようかと思っていたら、[ Spiral Zone ] とか [ グレートフォトラス ] とか、80年代ガチャ関連のやばい記憶が掘り起こされて大変です。てか情報結構あるもんですねえ。[ どっきり変身メカクラブ ] とか、やばすぎるでしょう。
::参考:: せつな主義 さん
http://nhkk.hp.infoseek.co.jp/top/top-index.html
キン消しとかに比べてマイナーなこれらは、ネットにも全然情報がないのが凄い。だからこそかもしれないけど、ゾンビーズ関連で知り合った人たちと交流するのは本当に興奮します。(mixiにゾンビーズコミュニティ作りました。ご興味ある方は是非)
---
RETRIBUTION NETWORKさんで、相変わらず懐かしいNEW SCHOOL hard coreを買ったりしていたら、[ BRIDGE TO SOLACE ] の新作が出ていたのを知った。
http://www.youtube.com/watch?v=j4jCRkt_mwg
http://www.myspace.com/bridgetosolace
一聴して、泣きそうになった。ファーストアルバム発売当時の若い自分には、ちょっとメロディが胸焼け気味に感じられたBTS。それから数年でバンドも進化し、こちらも歳を重ねた結果かなー、と思いつつも、ex.NEWBORNの研ぎ澄まされた叙情感は、そんな感傷ヌキに熱く迫る! ハッとするメロディにどうにかなりそうです。ハンガリーでライブ観たい。
---
知り合いのサークルさんが、本あるならコミケで委託しますよ、とか言ってくれていたので、清水マリコセンセイ本の予告編みたいの創れたらなあと思ってます。脱子練習。ちょっとコミカルな話がいいな、と思っていたのに、BRIDGE TO SOLACEを聴いてたら、何か激情が押し寄せて切ない話を考え始めた今日この頃です。
---
今週末は、近所の駒場東大学園祭に荒木センセイの奥様が。
行きたいけど、競争率高そうだなあ
久しぶりに絵を描いてみました。
大井昌和センセイ [ おくさん ] のおくさん。[ BAYONETTA|http://bayonetta.jp/ ] 発売記念+大井センセイサイン会に仕事でいけなかった記念。
intuos4、結構するのでびびって買うのやめました。
てかamazonのがヨドバシより余裕で安いのね。Wacom内でのパワーバランスのせいとかで、ヨドが「じゃあウチでは売れなくてもいいや」と思っているのだとしたら面白いが悲しすぎる。と妄想。
---
届いたので取り敢えずオマケCDを聴いてるんですけど、プロモで使われていた中で欲しかった曲は大体入ってて嬉しい! 1曲目とか、かなりかっこいいなあ。retribution networkとかdisk union風に言うなら
“ITALY VEGAN MILITANT NEWSCHOOLの金字塔とも言われたMasami UedaのCDEPで09年に、あの伝説のSEGAからリリースされた作品! BULLET WITCHに続く、重要年増アクション作品からのリリースといっても過言ではない音源で、メロディックデスメタル的宗教音楽の要素をふんだんに盛り込み荘厳な雰囲気を出すも、ゲームサントラ持ち前の打ち込みサウンドを機軸としたジャジーであることをUPRISEしまくったであろう本CD。年増史上一番のTRIBAL MILITANT ANTHEMになっている。とにかく冷たいリフをマシーンのように繰り返すTRIBAL MILITANTサウンドはDEHUMANIZE, REDEMPTION, TIMEBOMB等が好きであれば必須すぎます!”
いや、これ結構好きです。サントラも買おうかな。
ゲームファンの人の間でなかなかに評価が低いゲーム本編ですが、皆がキライなら僕は好きかも!
週末にでもゆっくりやります。
---
[ DISTRICT 9| http://www.d-9.com/ ] の公開が待ちきれなすぎて(アジアでまだなのはクソ日本くらいだよ! 半島の泥棒どもからのDVDが来る前に急いでくれ日本のボンクラ配給会社)、恒例の周辺グッズ購入祭りがはじまりましたよ。
とりあえずはUS版サントラとポスターを買ってみた。ポスターは表裏印刷のオリジナル版、表面はPP加工でテカテカで凄くかっこいい。でも凄くボられたよ!
---
[ ビッグ・バグズ・パニック|http://www.mushi-panic.jp/index2.html ] の特典つき前売り券は無事に買えました。シネパトスは丁度 [ デビル・ハザード ] の初日地下アイドルイベントの日で、BBP前売り買ってたからか「お客様、本日はデビル・ハザードご覧になりますか?」 と係りの人に言われた。観たいけど、その日はムリでした。はみがきセンセイと僕は、ご期待通りのターゲットではあったんですが都合が悪くてゴメンなさい。
来週はいよいよサム・ライミ復帰作(スパーダーをカウントしない方針)[ DRAG TO ME HELL(邦題:スペル) | http://spell.gaga.ne.jp/index.html ] 公開だよ! 金曜公開だと初日にいけないなー
昨今の朝鮮に金送りまくりの民主には相当な吐き気を覚えていたし、今回の小沢氏の記者会見の、一言ごとに「あー」「いー」「うー」「えー」「おー」を入れてしまう話し方には頭がおかしくなりそうだった(ワザと分かりにくく話してるのかもだが……それにしてもショボすぎる。言い訳すらバシッとできねえのかよ。 麻生さんならもっとハギレよく言い訳しそうだw)。
カーペンター監督の [ THEY LIVE ] さながらの、朝日(ちょうにち)はじめマスゴミの連中の左偏向ニュース/報道にもウンザリしていたし、もう日本も朝鮮の植民地になってしまうのか、と思っていた矢先。
津川雅彦さん、あんたすげえよ!
(カス集団の代名詞である)TVというメディアに出ていながら、日記に堂々と政治的ステイトメントをぶち込むとは!
ほれた!
なんてハードコアなんだ!
TV漬けで頭がマスゴミに洗脳されちゃってるオバさん達も、津川さんの日記とかで目を覚ましてくれたら嬉しい。
さて、津川さんの弁を借りてしめさせていただく。
「今日は無駄な抵抗のブログでした。」
http://aruite5.blog.shinobi.jp/Entry/1170/
どうでもいいけど……綺麗な部分の全くないこの人が代表なのって
本当に笑える。
---
以下、ネット掲示板からの引用
民主の陰謀とか言ってるヤツ、バカじゃねーの?
おまえらさ、内部告発があった西松建設の金の流れを調べたら、
たまたまそれが政治家への裏金献金で、
受け取り金額が、たまたま小沢が一番多かったってだけだろ。
で、西松の社長を逮捕したら、その日、たまたま西松元専務が死亡したり、
3日後、重要参考人だった長野知事の元秘書が、たまたま自殺したり、
その後、小沢を告発していた元議員が、たまたまソウルで心臓発作で死亡したり、
民主支部家宅捜査の翌日に、たまたま民主事務所から出火して
書物や資料やPCのデータが全焼したり、
第一通報者がたまたま民主党員の秘書だったり、
それを、たまたま、「第一通報者は通行人」と報道した番組が複数あったからって、
どうして民主党を疑うことができるのか、おまえらの脳の構造を知りたい。
むしろ、どう見てもこれは麻生の陰謀だろ。
んー
[ とらドラ! ] 3巻のプール開き前シーン、恋ヶ窪センセイの心情描写カッコイイなあ
---
最近ほんと、ドイツのバンドが熱いおすえ。
http://www.myspace.com/todaywerise
ちょっとメタル度高くてニガテかなあ……と思っていたら、“Masters and Jhonson”て曲が相当来た! しかし自分も大人になったなあ。NEW SCHOOLを超えてHCっぽくなくても楽しめるようになってきたよー。お陰でお金がどんどん音楽に替わるけどね! ヒヒー!
「今まで見た誰のどのイラストよりも、原作から遠い」と知人に言わしめたみつばから数日。くそー意地でも前のみつばと同じテイストで3人揃えてやる! と描き始めたら…これはもう小学生じゃないな……ガクガク
---
[ アマガミ ]発表。杉山氏は今回ノータッチなのかしら。でも楽しみ。ヒヒー! タヴル仮面優等生。あと、プレイモービルが沢山売ってる店が下北沢にあるのを知って、やぎ関連いろいろ買ってみた。やぎはぬいぐるみとか、あまりイイ造形のがないなあと思ってたんだけど、何気にこのプレイモービルの子やぎの出来は凄い。レジのお姉さんに「やぎ、お好きなんですか?」と聞かれたので咄嗟にウソをついたよ! ギャッ ギャッ
---
独逸のケーセン社のやぎぬいぐるみを買ってみた!
http://www.galiton.co.jp/toy-makers/kosen_story.html
リアルやぎ狂いっぽい状況だ!
ついでに自分用やぎ動画リンク。
・沢山:http://jp.youtube.com/watch?v=MDPmx4_dXXw&NR=1
・反芻:http://jp.youtube.com/watch?v=a4gmS0_zsYE
・出産:http://jp.youtube.com/watch?v=MqNtjXF6hwY
・吸乳:http://jp.youtube.com/watch?v=3XKStmk18rk&feature=related
・未熟:http://jp.youtube.com/watch?v=pTJ1A48Ck8U&feature=related
---
---
僕は……おかしくなってしまったんだろうか。 ヒヒーッ!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
オパビニアのワッペン作りました。ポロシャツ等につけてラコステ風に。その他適当に使えるかもしれません。ご入用の方、下記メールアドレスかコメント欄にでもご一報くださいマセ
pageeightyeight[+]hotmail.com

2/27、ゆうばり映画祭で観てきた! 壮絶な傑作。再び体験できる2010年4月10日の日本公開が待ちきれません。
邦題は[ 第9地区 ] で、公式サイトOPENしてたのね!
http://d-9.gaga.ne.jp/
(1.MAR.2010)