[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モリタイシさんの新刊 [ まねこい ] 相当来た!
http://gekkansunday.net/rensai/manekoi/091104.html
青春のいたたまれない程ドキドキな感じが、名作 [ レンジマン ] を超える勢いで迫ってくる様は、モリタイシ世界というか、本当に興奮する。ホンチー関連のトキメキッシュな描写は勿論すばらしすぎる。でもそんな中挿し込まれる、目立たない存在であろうハルとその友人が話している時、周囲の主流っぽい連中の喧騒に押されて黙っちゃうところとか、“主流”じゃない青春時代を送った記憶のある人間なら、相当来るんじゃないか。
それら読者的に感じ入りつつも、ちょっといたたまれない部分を、招木氏が包み込んで読みやすく引き締める展開も見事。ゲッサンで2話ずつ掲載らしいけど、はやく続きが読みたい! あと [ 今日のあすかショー ] も早く単行本でないかなー
モリタイシセンセイ、コミックZinあたりでサイン会やってほしい!
---
出会った1987年頃からずっと、僕は [ 悪魔の子 ゾンビーズ ] に夢中な訳で。
小学生だった当時は、(良識派の親の妨害もあり)ガチャガチャのゾンビーズ達を全員迎え入れる事はできなかったけれど、バンダイのガチャガチャ第一弾のゾンビーズ達は、この2009年まで変わらず心に潜んでいた訳で。(勿論、その後マーバから出たソフビ製のも集めたよ!)
ネットの発達によって(主に個人間取引によって)、これら20年前のおもちゃを入手できるようになるなんて、ちょっと凄い。嬉しすぎてどうしようかと思っていたら、[ Spiral Zone ] とか [ グレートフォトラス ] とか、80年代ガチャ関連のやばい記憶が掘り起こされて大変です。てか情報結構あるもんですねえ。[ どっきり変身メカクラブ ] とか、やばすぎるでしょう。
::参考:: せつな主義 さん
http://nhkk.hp.infoseek.co.jp/top/top-index.html
キン消しとかに比べてマイナーなこれらは、ネットにも全然情報がないのが凄い。だからこそかもしれないけど、ゾンビーズ関連で知り合った人たちと交流するのは本当に興奮します。(mixiにゾンビーズコミュニティ作りました。ご興味ある方は是非)
---
RETRIBUTION NETWORKさんで、相変わらず懐かしいNEW SCHOOL hard coreを買ったりしていたら、[ BRIDGE TO SOLACE ] の新作が出ていたのを知った。
http://www.youtube.com/watch?v=j4jCRkt_mwg
http://www.myspace.com/bridgetosolace
一聴して、泣きそうになった。ファーストアルバム発売当時の若い自分には、ちょっとメロディが胸焼け気味に感じられたBTS。それから数年でバンドも進化し、こちらも歳を重ねた結果かなー、と思いつつも、ex.NEWBORNの研ぎ澄まされた叙情感は、そんな感傷ヌキに熱く迫る! ハッとするメロディにどうにかなりそうです。ハンガリーでライブ観たい。
---
知り合いのサークルさんが、本あるならコミケで委託しますよ、とか言ってくれていたので、清水マリコセンセイ本の予告編みたいの創れたらなあと思ってます。脱子練習。ちょっとコミカルな話がいいな、と思っていたのに、BRIDGE TO SOLACEを聴いてたら、何か激情が押し寄せて切ない話を考え始めた今日この頃です。
---
今週末は、近所の駒場東大学園祭に荒木センセイの奥様が。
行きたいけど、競争率高そうだなあ
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
オパビニアのワッペン作りました。ポロシャツ等につけてラコステ風に。その他適当に使えるかもしれません。ご入用の方、下記メールアドレスかコメント欄にでもご一報くださいマセ
pageeightyeight[+]hotmail.com
2/27、ゆうばり映画祭で観てきた! 壮絶な傑作。再び体験できる2010年4月10日の日本公開が待ちきれません。
邦題は[ 第9地区 ] で、公式サイトOPENしてたのね!
http://d-9.gaga.ne.jp/
(1.MAR.2010)