忍者ブログ
ssgrのにっきみたいなものです
3  4  5  6  7  8  9 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20080409s.jpg
[ 君の嘘、伝説の ] 智奈の古い団地ハウス、妹ごっこがかわいすぎてまずい事になってきた。そして後半、だんだんこわくなってきた。まさか。まさか…ねえ。と自分に言い聞かせながら読むのはハラハラする
PR
20080408s.jpg
[ 君の嘘、伝説の君 ]の智奈かわいすぐる。
http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/books.php?id=15232

まだ読み途中だけど、こんなにぐっとくるとは思わなかった! 
前の[ 嘘つきは妹にしておく ]のみどはとてもいい距離を保てたのに、智奈はそうはいかないよ!
おかしくなりそうです。

多分後ろ暗いのかなー。不幸属性って感じなのか。いや違うか。

“不幸属性”って、不幸なんだけど本人は不幸と思えてないのが最大級の「不幸」で
自身が不幸だと思っているんだけど、明るく振舞っているのがそのちょっと下で、
自分は不幸だと思ってて、かつその為に引っ込み思案になっちゃうのは、
逆に不幸じゃない気がする。
おいおい自意識過剰か君は、って思いそう。

と、眠い頭でふと考えた。
20080403.jpg

て本を読みました。
みどちゃん。
20080402.jpg
[ 委員長vs.こけし ]のかおりん委員長。練習。
もっとこう、がっしりしてるのがいいんですよ。
20080212el.jpg

昨日も書いたけど、[ ずっといっしょ ]のファンですよ。
hagd1004.jpg
先日知人と話してて10年前のその記憶を思い出したときはびっくりした。「忘れてた」というには染み付いてるのに、普段は他の事が上のレイヤーになってしまって意識していない、という感じかしら。

引越しでPSのタイトルはどこかに纏めて片付けたんだけど、ダンボールの山は依然びくともしないので、とりあえず中古で購入しました。200円くらい。今度はきっちり桜子さんもクリアする! あの時「むっ」と来た僕とは違うんだ! 多分。


で、“ずっしょ”の次はご多分に漏れず[ Lの季節 ]。ゲームショウのイベントでトレカもらったりして、発売当日は喜び勇んで買った訳だが、実はクリアしてません。eb!さんからでたムックも「クリアしたら買おう」とか思って買ってません。なんてこった。マーケットプレイスで購入。 

Lfly.jpg
しかし流水音の足間感は素晴らしすぎる。


[ Lの季節2 ]は、まさかの続編で期待してます。
http://www.5pb.jp/games/div2/L2/
オフィシャルサイトにはプラットフォーム情報も何もないけど、いつでるんだろう。

ムービーは皆のダイスキな動画投稿サイトに。


[ Missing Blue ]も買うよ!
20080212b.jpg

先日、文庫を買った。


[ 魔女の隠れ里 - 名探偵夢水清志郎事件ノート ]
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4062759535/tekito01-22/ref%3Dnosim

表紙イラストにつられて買ってみたら
例の「青い鳥文庫」のシリーズの文庫版みたい。
児童文学的なのかなーと思ってたら、これが結構面白い。


普通の文庫より文字サイズが大きかったり、現場見取り図とかが丁寧に挿絵として載ってたりという“児童文学”らしさに懐かしさ。そして一般的な推理小説なら執拗に行うであろう「……部屋に入ると、中央の暖炉前のロッキングチェアには、肉付きのよい男―蓄えた髭がやや貫禄を持たせているが、実際は40代そこそこだろう―が憮然とした表情で座っている。そのすぐ脇のチェストには……」的な、画面を想像させる描写もそこそこに結構スパスパと進んじゃう痛快さ。

ああ、これこれ。
小学校の図書館でこういうの借りてたわー

と思いながら読めて、なかなか気持ちいい。


1冊の中に2編と閑話休題的なエピソードが入る構成で、これなら子供も飽きないなー、とか思ってると、2つめの話が“悲しい過去”系の話で結構盛り上がった。例えるなら、火サス・水谷豊版「浅見光彦シリーズ」の、綺麗な女性が起こしてしまう犯罪の感触に近いせつなさ(最後に谷底へ落ちたりしなかったけど)。こりゃあいいなあ

他の巻も買おう。
yume.jpg

気付かず買ったけど、表紙イラストは箸井地図センセイ。http://www.interq.or.jp/ol/chizu/
器用だなー。(本家「青い鳥文庫」のイラストは違う人っぽいのか)




[ ずっといっしょ ]の智香ちゃん。うきうき智香ちゃん。
http://www.jp.playstation.com/software/title/slps01238.html

ふとしたキッカケで気付いた。
渡辺明夫センセイのファンなんだ、僕は。

[ トゥルーラブ・ストーリー ]で恋愛ってステキ! とか思い、多分次に買ったのが[ ずっといっしょ ]。店頭でデモみて勢いづいて予約した。で、その後は[ Lの季節 ]。

[ Lの季節 2 ]のニュースには震えた。
http://www.5pb.jp/games/div2/L2/
20071115bl.jpg
[ RANGEMAN ]最終巻発売。
とにかく表紙が凄すぎて泣けた!

そして後書き部分も凄く来たので、会社で読むのはやめて
帰宅後ゆっくり噛みしめる事にしました。


それにしても。改めて読み返すにつれ、スゴイ作品だったなあと思います。
今だから敢えて、“連載が続いていたた、こうなるハズだったんじゃないかな”という点を書き記しておきたい。

・喫茶店オギクボの「ゆきちゃん」は、メガネスターの手先だったと思う。
 (メガネだったし)
・風香ちゃんは、友達ができるようになったと思う。
・レミファンは徐々に味方になったと思う。
・メガネスターは、相当カッコイイ奴だったと思う。
・ガツモリ亭はおいしそうだなあ。

だから何だということはないけれど、皆、こういうのあったんじゃないかと思う。最終巻あとがきの後に、補足があったので、いくつかは答えが書いてあるのかもしれないので楽しみ。


先日モリタイシ先生から、直筆の葉書が届いていた。
[ レンジマン ]が好き過ぎて、実はうっかりファンレターを出していたから。

葉書には、風香ちゃんのイラストと共に
筆ペンで大体こんな事が書いてあった。
“連載中はお返事出せずすいません。お手紙ありがとうございました!
 ご期待に沿えず、連載は終了してしまいましたが……
 あとイラストありがとうございました!”

多分お便りを出した全員に、この葉書で返事をしているんだろうなあ。
なんと真摯な人だろう。
僕は、この人に一生ついて行こうと思う。

とりあえず、僕らの愛したレンジマンはこれでひとまずフィナーレだけど
本当に楽しませていただきました。ありがとう。
モリタイシ先生の次回作が楽しみで仕方ない。 

range6.jpg
--
何度も何度も描き直したけれど、結局風香ちゃんには似なかった!
学校の制服も夏しか出なかったから半そでだ!
||| カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
||| オパビニアワッペンあります
opabi02
オパビニアのワッペン作りました。ポロシャツ等につけてラコステ風に。その他適当に使えるかもしれません。ご入用の方、下記メールアドレスかコメント欄にでもご一報くださいマセ
pageeightyeight[+]hotmail.com
opabi01
||| プロフィール
HN:
ssgr
性別:
非公開
職業:
スパイ
趣味:
ひみつ
||| twitter @ gr0112
|| The World's End
The World's End
July. 19.2013
http://www.theworldsendmovie.co.uk/ (added Feb.12.2013)
||| paul
whatispaul
March.18.2011
http://blog.whatispaul.com/ (Sept.24.2010)
||| ブックマーク
[ The World's End ]
Aug.14.2013
[ edgarwrighthere ]
Director Edger Wright's weblog
[ paul ]
March.18.2011
[ 氷あめ ]
Baby Princess関連でかわいすぎます
[ bow! ]
かっこいい
[ Otaku days ]
Ich liebe Bier!
[ 締鯖 ]
ほんとおもろいひとです
[ 三日で飽きる ]
すごいギャグ漫画
[ yyyg ]
やぎ
||| 最新CM
[01/06 rgv6oxqp0a2]
[01/06 ttt7nlcw4m3]
[01/01 qaq8imeu3a8]
[04/06 MoinoparExani]
[02/10 Yoshi]
||| 最新TB
バーコード
||| ブログ内検索
||| 拍手
||| カウンター
||| かいせき
忍者ブログ [PR]
"ssgr" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.