[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
兼ねてより、90's SxE 関連では UNDYING が大好きだったのですが、最近買った[ PRAYER FOR CLEANSING ] には興奮を禁じえない!
:: myspace :: http://www.myspace.com/prayerforcleansing
リマスター版らしく、相当音も綺麗で今のレコードみたい。当時のオリジナル版は持ってなかったので比べようがないけど、あまりにかっこよすぎてオリジナルの方も欲しくなった。てかラスト音源探し回らないと。myspaceに曲があるんだけど、それもまたいいのよねえ。ハァハァ
--
ポンド安らしかったので、サイモン・ペグとニック・フロスト関連DVDをUKアマゾンから買ってみた。
--
薫たんのftmm、もっと細いかなあ
[ ガキジャン|http://www.amazon.co.jp/dp/4063616827 ] 凄すぎる。
作者の佐々木昇平さん、もしかして本物の小学生なのか……!?
初めて読んだのは、ヤングマガジンに最近載ってた復活編。火災訓練の話の猛烈なスピード感と、かつて小学生男子だった者にしか分からない、後になって思い返すと居心地の悪い壮絶テンションが紙に描き出されていて、憤死寸前だったのも記憶に新しい。
で、たまに本屋さんで探したりしてたけど、なかなか機会がなく、やっと最近買えた次第。初期を読むと、改めてこの人の異常さを確認して笑いながら震えた!
引き合いに出すなら、皆ダイスキな稲中とか、年齢設定近い所だと浦安鉄筋家族とかなんでしょうけど、[ ガキジャン ] の小学生リアリティは群を抜いてると思います。擬音とかで笑わせたり、変に“ハイテンション気取り”だったりしないスッキリしたタイプなんだけど、小学生同士の遠慮ない残虐性とか、放り出しっぱなしのギャグとかに笑いが止まらない。
今のエンタテインメントにありがちな、丁寧すぎる「ここがほら、面白いでしょ? ね?」みたいなうざったい説明描写も皆無なので、万人受けはしないだろうし、みんなダイスキな“この漫画がすごい”とかいう本には載ってないだろうけど(載ってたらすいませんね)、久々に無心になるほど爆笑しました。
とはいえ、読む人を選びそう(実際、あまりこの作品についての評価も聞かないし)なので知人にオススメとかもしづらい。だからここで一人、感想を書いたりして。絵柄とかからちょっと入り辛いかもだけど。
---
薫たんカワイイよ!
くんかくんかしたいよー
モジャー!
[ アマガミ|http://www.amagami.info/chara03.html ]
そしてこの演出、がんばってらっしゃるなあ
http://www.famitsu.com/game/news/1221698_1124.html
やれハードコアだ、やれヴィーガンメタルだ、やれスケートスラッシュだ、やれMr.T EXPERIENCEだやれビートダウンだ、と普段はずっとうるさい音楽を聴いている訳ですが、夜一人でビール飲む時とか、意外と小粋(多分)なものを聴くことすらあったりしますよ
年始に08年にでてたらしいNicola Conteの新譜とか買ってきました。
http://www.myspace.com/nicolacontetheofficialspace
人気者に対する嫉妬から、普段はそういうのを拒否するんですが、
ニコラコンテ、やっぱりカッコイイですなあ。
でもやはり大手を振ってスキと言いたいのはコレ。
[ FALLBRAUL |http://www.myspace.com/fallbrawl ]
ビートダウン的よさと、EUROニュースクールっぽさ、丁度いい混じり方で楽しく怒れます。
同郷のEmbraces By Hatredのビデオ、往年のBIOHAZARD「パニシ麺」のビデオっぽくて泣けた。てかバイオ再結成名古屋だけとか今思い出しても悔しい! 大学生なら絶対名古屋行ったのになあ! ビクン! ビクン!
しかしドイツ、何だか盛り上がってるのね。
DEADLOCK(http://www.myspace.com/xdeadlockx)とかも確かそうだし、何かスゴイなあ。
ワーゲンもウニモグもドイツ車だしねー
---
しかし薫たんカワイイなあ。
http://www.amagami.info/movie_wa02.html
なすかさん( http://naska.main.jp/ )からお年賀絵頂いたのでお返し年賀を描いたのですが、折角なので文字列を変えるという図々しい事を! ちなみに頭のはみかんじゃなくいよかん。直接穴を開けてリボンを通しちゃう、そんなちょっと粗暴な面を薫たんには期待したい。きなこプレイ。
06がやばすぎる……!
http://amagami.info/chara03.html
---
やばすぎると言えば、09年から[ RETRIBUTION NETWORK|http://retribution.ocnk.net/ ]にカード決済が導入されて結構危ない勢いで購入したりしていますが、その中でこれが凄く来た。
[ The Last Charge | http://www.myspace.com/thelastchargehardcore ]
ハンガリーは“ブダペスト・アングリー”こと、T.L.C.、すげえ若そうだ! だけどあなどることなかれ。最近のタフガイ系の中でも、緩急が物凄く好きなバランスで入ってて盛り上がります。
少し興味が沸いてきたので、今まで全然知らなかった「ハンガリー」という国について調べてみました。
[ ハンガリー政府観光局 | http://www.hungarytabi.jp/index2.htm ]
1 ブダペスト世界遺産
ドナウ川の流れに沿って、ブダとペストの二つの町からなるハンガリーの首都。ブダ側の最大の見どころは要塞に囲まれた王宮の丘。ペスト側では賑やかなヴァーツィ通りでのショッピングやカフェタイムが楽しみ。ブダとペストはライオン像が両端を見守るくさり橋を渡って行き来できる。
ブダペストは、「ブダ」と「ペスト」に分かれてるんだ!
あけましたね。あけました。
で、誕生日だったので、[ アマガミ ]予約してきました。
http://amagami.info/
結局、[ キミキス ]の時より描き下ろし特典少ないみたいなので、とりあえずSoflapさんとメッセさんオーとamazonで予約してみた。薫たんの描き下ろしがないけど、誕生日を祝っていただきましたよ。薫たんくびすじくんかくんかしたいよー
しかし薫たん……カワイイなあ
http://www.famitsu.com/game/news/1221110_1124.html
--
あと少し話題のこれ(http://www.wani.com/comike_gelatin.php)、エロないのかよーとか思ってたんですが、toi8センセイも描いてるので楽しみになってきた。
--
待ちかねた、睦月のぞみセンセイの単行本やっと手に入れた!
毎度毎度、さすがですなあ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%93-%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%B7%E3%82%BA%E3%83%A0-%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%8C%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0KR%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4832277618/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1231821428&sr=1-1
ゾンビの保険医とエロスにいたる、ヤングコミックの漫画は当然のようにはいってないのね。
--
uemさんのタレコミ
http://blog.livedoor.jp/hirobillyssk/archives/1314872.html
http://ghostspy.wordpress.com/
楽しみだー!
今年もよろしくお願いいたしまする。
足が
---
Purified in blood とか Cherem とか、旧NEW EDEN RECORDS組の音源ってNEW EDENのしか持ってなかったんだけど、2年位前に新譜が出たりしてたみたいなので最近改めて買ったりしてます。思いっきりヴィーガンメタルみたいになってるのは、それはそれで凄くスキだなー
●Purified in blood - "Unmarked Graves"
http://jp.youtube.com/watch?v=51VpFwobfcw
●Cherem - "Retribution"
http://jp.youtube.com/watch?v=u_DgvWSf8Mo&feature=related
このビデオの編集、シンプルでスキだなあ。採石場みたいな場所でとってるのが微笑ましい
●To Kill - "Watching you fall"
http://jp.youtube.com/watch?v=PjrOe8BlQTk&feature=related
結美ちゃんとちゅう。
合衆国からNEW BOMB TURKSのDVDとCDが届いた! 1995頃の来日をうっかり見逃したのも記憶に新しくないですが、この手の渋いバンドの音源はなかなか手に入れられなくなってきた。当時は下北沢にあったタイガーホールとか、ニューボムタークスとかDr. STRANGE Recs.のが沢山あって楽しかったのになあ……と思っていたんだけど、今は世界中から買えるんだから便利! ま、その分レコード屋さんは冬の時代かもだけど、こだわった店作りをすれば、必ずお客さんは来るハズ。頑張って。
てかmyspaceで名前の由来初めて知った! アホそうな映像だなあwww DVD楽しみ!
http://www.myspace.com/theenewbombturks
---
チー坊。秋。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
オパビニアのワッペン作りました。ポロシャツ等につけてラコステ風に。その他適当に使えるかもしれません。ご入用の方、下記メールアドレスかコメント欄にでもご一報くださいマセ
pageeightyeight[+]hotmail.com

2/27、ゆうばり映画祭で観てきた! 壮絶な傑作。再び体験できる2010年4月10日の日本公開が待ちきれません。
邦題は[ 第9地区 ] で、公式サイトOPENしてたのね!
http://d-9.gaga.ne.jp/
(1.MAR.2010)